fc2ブログ

劇場でオペラが観たい!オペラ劇場すわ のブログ 諏訪でオペラを観よう

2018 11月18日 「オペラ蝶々夫人 」上演 決定!茅野市民館マルチホールにて

LCVでテレビ放送されます!

お知らせですオペラ劇場すわの「蝶々夫人」がいよいよテレビ放送されます↓1/30に放送日時を変更しました!ご注意ください。

LCV 122chのページへ←クリックすると移動できます!

2月2日(土) 正午〜、午後8:30〜
3日(日) 正午〜、午後8:30〜

9日(土) 午後9:00〜
10日(日) 午後2:00〜、午後8:00〜

17日(日)午後8:00〜


皆さま、とても素敵に演じていらっしゃいます😆✨✨
惜しくも公演に来られなかった方も、この機会にぜひ、お楽しみにご覧ください
2019011400311589b.jpeg
スポンサーサイト



新しい年2019年✨

あけまして おめでとうございますオペラ劇場すわのブログです。
昨年のうちに写真をアップしたかったのですが
年が明けてしまいました(゚∀゚≡゚∀゚)遅くなってしまって、申し訳ございません。

写真撮影はすべて 五味貴志さん。素敵な写真ばかりです (一部、加工を施しております。)
早く皆様にご紹介したかったのですが、データを移すのになかなか重い腰があがらず・・・。

201901010141411a9.jpeg

201901010142108ca.jpeg

20190101014249733.jpeg

201901010143167d6.jpeg

20190101021816cfe.jpeg

20190101023259c29.jpeg

20190101014512d4c.jpeg

201901010145144c1.jpeg

20190101014515108.jpeg

20190101014517e6e.jpeg

20190101022901d0f.jpeg

20190101024520a3f.jpeg

201901010245219a6.jpeg



201901010245222d9.jpeg

20190101024524068.jpeg

20190101024526880.jpeg

20190101022858658.jpeg

20190101014518c63.jpeg

20190101022900b06.jpeg

20190101024528c9a.jpeg

201901010145207b8.jpeg

最後までご覧くださってありがとうございます。
また、コツコツとブログを続けて参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))

各新聞、掲載されました!

こんにちは。オペラ劇場すわのブログです。↓こちらは市民新聞さんの記事です。



そして長野日報さん。11月19日に掲載されました!

20181214153835a57.jpeg

そしてこちらは市民新聞さん、切り絵作家の日達れんげ先生の連載コラムです。蝶々さんの切り絵ですね(。>ω<。)ノ
当日の市民館ホールにも飾らせていただきました♪ ありがとうございました。

20181214153834426.jpeg

思い出すたびにうっとりしますやはり「蝶々夫人」は素晴らしい名作です・・・。
ロスに苦しんでらっしゃる方がいたら、madama butterfly と検索することをオススメします(*^_^*)
ネットでもオペラが観られますよ☆

ここまで読んでいただきありがとうございます。

カーテンコールより

こんにちは。オペラ劇場すわのブログです。オペラ公演から、はや3週間過ぎ。ようやくバタフライ・ロスも和らいで参りました (^-^)/

今日はタイトルロールを務めた三井ひかりさんからのメッセージを掲載いたします。当初はFacebookで公開されたものを、ブログでも公開をOKしていただきました。


オペラ劇場すわ「蝶々夫人」公演を終えて。

大変多くの皆様にお越し頂きました、御礼申し上げます。
思えば今年のお正月に決意、一つだけ空いていたホールを押さえ、準備に取り掛かりました。
メンバー集めから練習場所の確保、諏訪ではオペラの土壌がない事からかなりの苦戦をいたしました。
この団体の特徴は、合唱は地元の方達、ソリストは長野県で他に仕事を持つ方達で、志を共にしていただける方達にお願い致しましたが、毎日の仕事の傍この期間で全てを学ぶのは非常に厳しかったと思います。
最後まで全員が揃うことも叶いませんでした。それでも、皆様当日はそれぞれの花を咲かせ、お客さまを楽しませて下さいました。
最初の諏訪での公演という事で、チケット代金を低く設定。無理に無理を重ねました。でも、お陰様で満席という有難い結果となりました。
つんのめりそうになりながら、いつ転ぶか、いつ転ぶかと思いながら、ただひたすら駆け抜けて来た10ヶ月間。
お越し頂けた方には次々と喜びの声をお聞かせ頂けて、来て良かった…そう言っていただけたことで、今までやってきた荷が全て、軽くなった気持ちが致しました。

最後まで私の体調を気遣いながらバックアップしてくださった合唱団の仲間たち、時間も経済もやり繰りしながら駆けつけてくれたソリストの仲間たち、この上演を素敵に演出しようと、妥協せずに作り上げて下さったスタッフの皆様、困ってオロオロしていた時、後ろ盾となって下さったスポンサーの皆様、スポンサーとの橋渡しをしてくださった協力者様には感謝の気持ちでいっぱいです。

本当に、有難うございました……!




本当にたくさんの方に観ていただけて、ブログ担当である私も嬉しさこの上ないですカーテンコールでの写真をアップします♪


撮影:すべて五味貴志
20181210100222bab.jpeg

2018121010022316f.jpeg

↓ゲネプロ終了後に記念撮影

20181210174306275.jpeg

本番前、舞台裏にて。合唱の皆さん、とても素敵でした。

20181210100220bae.jpeg

あれから、何人もの方にゆっくり感想を伺いました。皆さん口を揃えて「本当に素晴らしかったオペラって楽しいですね!」初めての方も、そうでない方も大変喜んでくださった様子です。
「帰り道は足取りが軽かった!」「2、3日は頭がぽわーっとしてた」と
それぞれのご感想。私もオペラ好き!って言ってもらえると嬉しいです!
私もまさに一年前、こんな症状でしたからね。(松本オペラを楽しむ会での公演を観てのこと)

もしかして、そこの貴方もオペラの魅力に取り憑かれたのではないでしょうか?
ようこそ♪オペラの歓びの世界へ!

追記: 前回のブログに写真を6枚追加しました!ぜひチェックしてみて下さい!

オペラ舞台より

2018.12.11 写真を追加しました❗️


撮影全て:五味 貴志

↑(左)結婚仲介人ゴロー役 / 久保 順平

(右)ピンカートン役 / 岩原 陽一郎

舞台監督・演出 / 中津留 智博

20181211075517f1f.jpeg

↑(左) シャープレス役 / 藤森 秀則
(右)ピンカートン役 / 岩原 陽一郎

201811260936206ca.jpeg

↑合唱のメンバーと

(中央)ボンゾ役 / 山岸 重雄

20181211075512d64.jpeg

↑手紙のシーンです

20181211075511da0.jpeg


↑シャープレス役 / 藤森秀則

20181211075822a96.jpeg

↑社交ダンス:向山ダンスアートアカデミー

20181211075515d45.jpeg

↑(左) ケイト役 / 下平玲夏

(左中央) シャープレス役 / 藤森秀則

(右中央) スズキ役 / 青木素子

(右) 蝶々さん役 / 三井ひかり

20181211075513ec1.jpeg

蝶々さん役 / 三井ひかり

ドローレ役 / 下平りんさ

スズキ役 / 青木 素子

201811200135124b9.jpeg

(左)蝶々さん役 / 三井 ひかり

(右)ピンカートン役 / 岩原 陽一郎

短いですが動画を撮ることができました。
愛の二重唱←YouTubeの動画へ

もはや当日の演奏について、私の口から上手く伝える自信がございません
観客の皆様の大きな大きな拍手、「ひきこまれた」と口々に言われたことから、存分に味わい、感動していただけたと思います。私、管理人も長きに渡り稽古を取材してきましたが、今までで最上の仕上がりだったと確信しています。
ここまで読んでいただきありがとうございます。(文中では全て敬称略とさせていただきます)